Amazon.com からアマゾン・アソシエイト・プログラムについてメールが届きました。

以前、「日本の Aamzon.co.jp でアマゾン・アソシエイト・プログラムに応募し、その審査結果のお知らせが来た」というエントリを書きました。

ys64.hatenablog.com

ys64.hatenablog.com

その際に以下のコメントをしました。

日本はやる前から「ダメ、ダメ、ダメ」と決めつけることが多く、アメリカは「取り敢えず、承認してやらせてみてダメなら後で警告なり、禁止をする」といった手筈を取る傾向があるように思います。(※ 感じ方には個人差があります)

「アマゾン・アソシエイト・プログラムから審査結果のお知らせ」が来ました! - アメリカで学んだことを記録するブログ

偉そうに日本とアメリカの違いについて述べていますが、6日程前に Amazon.com から、以前申し込んだアソシエイト・プログラムについて以下のようなメールが届きました。

f:id:ys64:20190613121320p:plain

amazon associate program

つまり、要約すると「180日以内に要件を満たした3商品の購入がないアマゾン・アソシエイト・アカウントは閉鎖されます。現時点でのあなたの残り日数は90日です。こちらが購入を促すヒントです。」

と、この後に購入を促すヒントが箇条書きで記されています。

やばい、今のところ一つも商品購入されてないし。。。😭

ブログをほとんど書いていないので、当然と言えば当然だけれども。。。😥

やっぱり悲しい。。。😭

頑張ってブログ更新していかないと。 

でも、Amazon.com のアカウントは Amazon.com での商品の購入、つまりアメリカでの商品の購入を前提としているけれど、自分のブログは日本語で書いていているので、日本語の分かる読者を想定しているので、完全にターゲットを間違っちゃってるよね。💦

とりあえず、あと84日残されているので、最近購入した物などのレビューを書いたり、アマゾン・アソシエイト・リンクを貼っていったりしようと思います。

よろしくお願いします。😊🙏

勝間塾からの卒業

勝間さんのサポートメール、そして、オフィシャルメールマガジンを購読してますが、今日、オフィシャルメールマガジンの塾生コラムを読んでいて、勝間塾を卒業する方もいるということが分かりました。

https://www.katsumaweb.com/news.php?id=4032

塾生コラムは毎日のように読んでいて「勝間塾ってこんなに素晴らしいところですよ」「勝間塾に入るとこんなことが出来ますよ」「勝間塾でこんなに成長しました」というコラムを読んで「入ろうかな」「入り直そうかな・・・」「でも、自分、ソーシャル苦手だし・・・」なんて思っています。

「入り直そうかな・・・」と思っているのは、実は、以前に、2、3ヶ月程、入っていたことがあるからです。そういう意味では、自分も卒業生なのかな・・・?🤔でも、自分の場合は、勝間塾と一緒に入ったサポートメールに圧倒され、サポートメールがガンガン溜まって行くなか、その上さらに勝間塾での活動なんて出来ない!と思って辞めたので、卒業生ではありません。😅

塾生コラムにて卒業される方について言及があったのは初めてではないでしょうか?いつも「勝間塾って入ったら入りっぱなしなのかな?」と思っていたので、卒業する方もいらっしゃることが分かって、なんだかホッとしました。

卒業されるということは「もう勝間塾で学ぶことはない」ということですよね・・・。それはそれでスゴイですが・・・。勝間塾を卒業される方、勝間塾を卒業された方が、どういう思いで卒業するのか、そして、卒業した後、どうなるのかについても知ることが出来ると良いなぁ、と思いました。

アメリカでは、月曜日は、Memorial Day でお休みです。アメリカ人は、Memorial Day の週にお墓参りをしたり、先祖のことについて話をしたりします。日本で言うお盆でしょうか。でも、土曜、日曜、月曜と3連休だけなので、実家に親戚一同が集まるといったことはありません。地元に住んでいてお墓参りが出来る人だけお墓参りをするといった感じです。

特にまとめはありません。それではー。😊

セカオワの歌は英語話者には女声に聞こえる?


ブログ、中々、続かないねぇ・・・。😥

ところで、先日、「メアリと魔女の花」、英語タイトル "Mary and the Witch's Flower" を YouTube で見ました。

その時に「あれ?」と思った時の話。

英語音声、英語字幕で見たのですが、エンディング・テーマが流れた時に、「ああ、この声は、セカオワだなぁ」と思ってると、字幕にて [woman singing in Japanese] の文字が・・・。

「ぇぇっ!?😳これってセカオワですよね・・・?」

と思い、もう一度、巻き戻して字幕を確認してみたけど、やっぱり [woman singing in Japanese] でした。

YouTube で見たので、その時のスクリーンショットを貼っておきます。

f:id:ys64:20190522044021p:plain

メアリと魔女の花のエンディング・テーマ

「セカオワのボーカルって女性だったっけ?」と思い、ウェブで調べてみたけど、セカオワのボーカルはずっと Fukase さんのようです。

「これ歌ってるの、男性、女性、どっちだと思う?」とアメリカ人に聞いてみると「女性・・・、間違いなく女性」とのことでした。

サンプル数はとても少ないですが、Fukase さんの声は、アメリカ人には女性の声に聞こえるようです。

英語話者、もしくは、日本語が母国語でない人に、セカオワの声が男声、もしくは、女声かを聞いてみると面白い発見があるかもしれませんね。

「アマゾン・アソシエイト・プログラムから審査結果のお知らせ」が来ました!

審査結果がメールで届きました!

審査結果は、以下の通りです。

Amazonアソシエイト・プログラムにお申込みいただき、ありがとうございます。

このたび当プログラムへの参加を申請いただいたWebサイトを拝見いたしましたが、お申込みを承認することができませんでした。

当プログラムでは、お申込みいただいたWebサイトが下記の項目に当てはまる場合には、ご参加をお断りさせていただいております。

この文言の後にツラツラと「プログラム参加申請をお断りする理由」が述べられており「その他、これらの理由でもプログラム参加申請をお断りする場合があります」ということで、以下のリンクが貼られていました。

affiliate.amazon.co.jp

やはり現実は厳しかったようです・・・。😭

もう虚無感しかありません・・・。😭

ブログを始めた理由も「勝間さんや松井さんのようにブログ書いて、あわよくば、アフィリエイトでお小遣い稼ぎが出来たら良いなぁ😊」と思っていた所、出鼻をくじかれた思いで一杯です。

それにしても、基準が良く分からないですよね。「これからブログを一生懸命書いて頑張ろう」としている所に

■ Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合
- 記事数や投稿数などのコンテンツが極めて少ない

と言われた日には、一体どうしろと・・・。

とりあえず、記事をいくつか(その記事数の基準も明確ではありません)書いて、それからアソシエイト・プログラムに申し込むという手順を踏まないと、アフィリエイトでお小遣い稼ぎは出来ないということですよね。

更に、奇妙なことに、僕は、既に Amazon.com の方で Amazon Associate Program に同じブログ(このブログともう一つのブログ)で申し込みをして、審査も通っていて Amazon.com へのアフィリエイト・リンクを貼り付けた記事をいくつか投稿しているにも拘わらず、何故か Amazon.co.jp では承認されませんでした。。。😭

この辺に、日本とアメリカの違いを感じます。

日本はやる前から「ダメ、ダメ、ダメ」と決めつけることが多く、アメリカは「取り敢えず、承認してやらせてみてダメなら後で警告なり、禁止をする」といった手筈を取る傾向があるように思います。(※ 感じ方には個人差があります)

まぁ、文句ばかり言ってもしょうがないので、Amazon.com で購入した商品を紹介しつつ、もう少し月日が経ってブログの記事投稿数が増えて来たら Amazon.co.jp でもアソシエイト・プログラムに再応募をしてみたいと思います。

以前の投稿で「アソシエイト・プログラムに簡単に参加できる!」と思った方(あまりいないとは思いますが・・・)には申し訳ありません。🙇🏻‍♂️

日々、精進です。💪🏻

Amazon アソシエイト(アフィリエイト)プログラムに参加しました!

ずっと「やることリスト」に入っていた「Amazon アソシエイト(アフィリエイト)プログラムに参加する」をやってみた。

結論としては、思っていた以上に簡単に出来てしまい、拍子抜けしてしまった。

affiliate.amazon.co.jp

上のリンクにアクセスして「クイックツアー」を見て、amazon.co.jp の自分のアカウントにログインして、ポチポチしているうちにあっという間にアフィリエイト・プログラムに参加することが出来た。

電話で本人確認があったけど、US の自分の携帯電話番号を指定したところ、電話がかかって来て、パソコンの画面に表示された PIN 番号を携帯に入力したら、本人確認が済んでしまった。

以前、「アマゾンのアフィリエイト・プログラムは審査が厳しい」と聞いていたんだけれども・・・。

これから色々と紹介して行こうと思うけど、ブログなかなか続かないゎ〜。😆

頑張ろうとすると続かなくなるので、ボチボチ気が向いた時に書いていこうと思います。

よろしくお願いします。

HDMI ケーブル

Amazon.comで注文した Amazon Basics の HDMIケーブルが届きました。

f:id:ys64:20190412105225j:image

箱に日本語で「ハイスピードHDMIケーブル」また、中国語でも「HDMI高速传输线」とあるし、その他よく分からない言語でも「ハイスピードHDMIケーブル」と書かれているから、複数の国でこの HDMI ケーブルを売ってるんだろうと想像が出来ますね。

よく言われることですが、アマゾンはアマゾンでどんな商品が売れているかの情報を持っているので、市場調査をすることなく、売れている商品を自分のブランドとして売ることが出来ますね。

コスパ良過ぎだけど、ちょっとずるい気もします。

でも、自分もこうして安くてそれなりの品質のものを買えると言う恩恵に預かっているので、何とも言えません。。。😅

ホットクック事始め

ついにホットクックを実際に使ってみる日がやってきました!

最初に料理するものはアスパラガスと決めていたので、先週買っておいたアスパラガスを調理することにしました。

まずはホットクックの開封からです。

f:id:ys64:20190328125647j:image

f:id:ys64:20190328125655j:image

おおっ!なんかすごい。

二枚目の写真の左上に写っているのは、「保存専用ふた」だそうです。

そして、左下に写っているのは「まぜ技ユニット」と言う調理中にかき混ぜてくれる付属品のようです。

2枚目の写真の右下に写っている「メニュー集」からアスパラガスの調理の仕方を調べて、早速調理してみることにしました。

f:id:ys64:20190328130245j:image

アスパラガスの調理の仕方は、こちらの写真の左ページの上から3番目のメニューです。

さすがに僕でも挑戦できるメニューだけあって、説明に写真が付いていません。😆

「根本の硬い部分の皮はむき」とありますが「根本はどこからどこまでなのか」「皮はどうやってむくのか」全く見当がつきません。😂

グーグルで調べたところ、カゴメさんのこちらのページが見つかりました。

[アスパラガスの下ごしらえ]皮はどこまで、どうむくのが正解?|カゴメ株式会社

[アスパラガスの下ごしらえ]皮はどこまで、どうむくのが正解? と言うまさに僕が欲していた情報ですね!

こちらのページを参考にしつつ根本を切り落とし、ピーラーで3〜5センチ位皮をむきました。

f:id:ys64:20190328131138j:image

ホットクックを開けると内鍋と蒸し板が入っていました。

蒸し板は今回は使わないので脇に置いておきます。

「メニュー集」の指示に従って、アスパラガスを4等分して内鍋に入れます。

f:id:ys64:20190328131551j:image

「メニュー集」に「まぜ技ユニット」を使用するように指示があるので、「まぜ技ユニット」をセットします。

f:id:ys64:20190328131811j:image

そしてメニュー番号84を選択して「スタート・決定」ボタンを押します。

f:id:ys64:20190328131818j:image

調理を始める時に「後の加熱は任せてね」と言ったり、調理中にも「美味しくできますように」「加熱していますよ〜」など色々としゃべってくれるので、なんかかわいい。😊

調理終了1分前、そして、 10秒前に教えてくれて、無事調理が完了しました!

f:id:ys64:20190328132117j:image

ジャーーーーン!!!🎈🎊🎉

できてる〜!😍

早速、お茶碗に盛って試食タイムです。

f:id:ys64:20190329110436j:image

美味しーーーい!😊

勝間さんがおっしゃっていたように、野菜(アスパラガス)本来の味がとても強く出ています。

しかも、アスパラガスのシャキシャキ感も損われることなく、それでいて口の中で噛み砕くときにほとんど抵抗感がない位柔らかい食感を味わうことができます。

こんな僕でもアスパラガスの調理ができました。すごーい。自己肯定感めっちゃ上がる〜!

ホットクックを教えて下さった勝間さんに感謝、感謝です。🙇🏻‍♂️

ありがとうございます!😊

変圧器(トランスフォーマー)

前回のブログ記事にも書きましたが、ホットクックを使うためには、家に来ている 120V の電圧を 100V に落とす必要があったため、変圧器(トランスフォーマー)を購入しました。

Nissyo Converter Nf Series (Decrease Voltage)120v→100v1500w Ndf-1500u(Henatsuki)

木曜日にアマゾンで注文をして、土曜日に届きました!

こちらがその写真です!

f:id:ys64:20190327124132j:plain

f:id:ys64:20190327124119j:plain

f:id:ys64:20190327124105j:plain

f:id:ys64:20190327124054j:plain

f:id:ys64:20190327124041j:plain

変圧器

これでようやくホットクックを使える準備が整いました。。。

ふぅ。。。

海外在住というハンディはありますが、日本の商品を使えることに素直に感謝したいと思います。

ありがとうございます。

ホットクック

先日、注文したホットクックが、昨日、届きました!

www.amazon.com

嬉しかったので、全面の写真を撮ってしまいました!

ホットクック

ホットクック

ホットクック

ホットクック

ホットクック

届いたホットクックの箱!

流石に底面の写真は撮りませんでした・・・。

早速、使ってみたいところですが、ホットクックの規格電圧は 100V にしか対応していないため、アメリカの電圧である 120V で使用すると故障や火災の原因になるようです。

故障だけだったら、高いお金をかけたホットクックが泡沫に消えてしまって心が折れるだけですが、火災となって家まで燃えてしまうとシャレにならないので、変圧器を購入することにしました。

ホットクックの規格電力は 800W なので、アマゾンで色々と調べたうち、以下の2点が良さそうでした。

VCT VT 1000J - Japanese Step Up/Down Voltage Transformer 1000 Watt - Converts Japan 100V to 110V/120V USA Voltage or Vice Versa

Nissyo Converter Nf Series (Decrease Voltage)120v→100v1500w Ndf-1500u(Henatsuki)

が、なんだか色々と調べると、VCT というメーカーの方は「すぐに壊れる」「低品質」というレビューが散見されました。レビューが古かったら「今は、改善されたんだろうなぁ」と自分を説得することも出来たのですが、最近のレビューでも満足度の低いレビューが多かったため、Nissyo の製品を購入することにしました。

Nissyo の製品は、レビューが7つと少ないですが、低いレビューが全くないため、こちらの製品を購入することにしました。

土曜日に届くようなので、楽しみに待ちたいと思います。

サマー・タイム(デイライト・セービング・タイム)に突入しました!

サマー・タイム(デイライト・セービング・タイム)が始まってから、既に10日ほど経ってしまいましたが、3月10日(日)からサマータイムに突入しました。

僕が住んでいるアイダホ州と日本との時差は、サマー・タイムが始まる前は16時間でしたが、サマー・タイムに突入したことにより時差が15時間になりました。

15時間の時差を計算するのはメンドクサイので、いつもは以下の計算式を使って計算をしています。

米国時間 = 日本時間 + 9時間 - 1日

日本時間 = 米国時間 - 9時間 + 1日

例えば、日本の3月21日(木)7:00 は、米国時間(Mountain Time)で 3月20日(水)16:00 になります。

また、米国の3月21日(木)7:00 は、日本の3月21日(木)22:00 になります。

日付を気にせず、時間だけを知りたいのであれば、以下の計算式も使えます。

米国時間 = 日本時間 - 3時間 して昼夜逆転

日本時間 = 米国時間 + 3時間 して昼夜逆転

例えば、日本の朝 7:00 は、米国の夕方 4:00、米国の朝 7:00 は日本の夜 10:00 といった具合です。

因みに、こちらでは、サマー・タイムではなく、デイライト・セービング・タイム(Daylight Saving Time)と言います。アメリカ人(というより、英語圏の人?)に「サマー・タイム」と言っても不思議そうな顔をされるだけなので、気をつけて下さい。

僕は、実際に何度かやってしまったことがあります。。。

以前は、説明して「ああ、デイライト・セービング・タイムのことでしょう?」と直されたり、「あ、そうだった」と自分で修正したりしていました。

最近は、もう流石に慣れてきたので「デイライト・セービング・タイム」のことを「サマー・タイム」とは言うことは少なくなってきました。

あと、デイライト・セービング・タイムが始まる時(春、Spring)は、時計を1時間進め、デイライト・セービング・タイムが終わる時(秋、Fall)は、時計を1時間早めるので、

Spring Forward, Fall Back

と言ったり、新聞にも Spring Forward - Don't Forget Change the Clocks と言った見出しが一面に載ったりします。

Spring は季節の「春」という意味だけでなく、「バネ」「飛び跳ねる」という意味がありますし、Fall は季節の「秋」という意味だけではなく、「落ちる」「倒れる」という意味があり、Fall Back は「後退する」という意味になるので、シャレが効いていて面白いですね。

デイライト・セービング・タイムについては、まだまだ面白い事があるのですが、今日はこれまでとして、またの機会に書こうと思います。

それではー。